top of page
小さい頃から0から1をカタチにすることが大好きだった
​そして今、新たなアプローチにチャレンジしたい

コンサルタント・コーチ・WEBやIT事業者・プロデューサー・地方局アナウンサーの皆さんへ

「クラウドファンディング
コンサルタント
®︎」とは

スクリーンショット 2022-06-20 0.35_edited.jpg

クラウドファンディングのプラットホームを利用する
起案者と伴走し

アドバイスコンサルティング
行うための資格です。

 

Platform

国内クラウドファンディング 
Makuake・CAMPFIER・Readyforなど

海外クラウドファンディング
Kickstarer・Indiegogoなど

コンサルタント_edited.jpg
​起案者みを解消

クラウドファンディングを
成功させる

ノウハウ
身につけます。

23570722_m.jpg

クラウドファンディングコンサルタント®が、

新プロジェクト

成功きます。
 

公式の認定証を取得し

クラウドファンディングについてコンサルティングできます。

スライド10.jpeg

 クラウドファンディングは、アメリカではテストマーケティングとして使われます。テストマーケティングは、すべての会社で事業戦略に必須です。そのため、ビジネスにはテストマーケティングについての知識が求められます。「誰に」「どんな商品を」「どう売るか」という自社の営業方針を示すには、あなたがテストマーケティングの正しい知識を持つことが不可欠です。

スクリーンショット 2021-08-29 17.37_edited.jpg

 ローリスク・ハイリターンでテストマーケティングができるクラウドファンディングコンサルタント®︎の資格を取得すれば、営業不振の際に問題点を見つけやすいなど、ビジネス力を底上げするのに役立ちます。

 また、プレイヤーである場合は、この資格を持っておくことは重要です。なぜなら、テストマーケティングはやり方を間違えると成果を上げることが難しいからです。実際にテストマーケティングを行うプレイヤーはもちろん、指揮を執る経営者・役員を目指す皆さんにも、スキルアップの一つとして、ぜひこの資格を学んでいただきたいのです。

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%
スライド2.jpeg
スクリーンショット 2020-08-15 11.41.08.png

目的のために自分で考えて行動!成果につなげられる
セルフスターターになる

理由1.

総合的な能力の向上

人は経験によって成長していく。トラブルに対応できれば、それが自信となり、知識となる。資格講座やコミュニティーからのの学びで次のトラブルを防ぐ対策が練られたり、発生したとしても冷静で迅速な判断ができるようになっていく。そのような状況において、この資格取得は効率的に知識と技術を身につけるために有用だ。どの業界でも事業にも共通するような基礎的な知識が得られると同時に、そのプロセスから総合的な能力の向上も期待できる

理由2.

スキルアップ

キャリアを積み上げていくと、より専門的な知識の必要性が高まる。部下を持つ立場になると、業務の遂行責任や部下の指示・管理責任を負うようになっていく。また、時代に即した商品展開やサービス提供を視野に入れなければならない。時代の変化を認識し、うまく自社の経営に取り入れていかなければ、売り続けることができなくなるからだ。年齢を問わず、常に学び続ける者だけがスキルアップしていけるといえる。

理由3.

ノウハウの伝達効率UP

社員へのマーケティングノウハウの伝達は、忙しい中でたくさんの時間を割く上に、何度言っても理解されているのか手応えもない状態で、うまくいかないと悩んでいないでしょうか?社員へゼロから知識を伝えていくのは伝達効率が悪く、このような場合、社内でも資格取得を促すと効率がいい。経営者自らが先んじて資格を取得しておくことで、基礎知識を持った社員への、自社でのノウハウを共通言語で伝えることができる。

スクリーンショット 2020-08-15 11.41.55.png

では、ここでクラウドファンディングコンサルタント®養成講座の内容について簡単にご説明致します。


 5つのSTEPからなる教育課程を約12時間(任意受講含む)で学習して、1時間の認定試験を受験する学習内容です。

(*学習時間には個人差があります)



   STEP1     ファーストステップ 1時間30分(必須)
  STEP2     ステップアップ   1時間(必須)
  STEP3     マーケティング講座 45分(必須) 
  STEP4     ライティング講座  1時間(必須) 
  STEP5     ケーススタディー・ワークショップ 90分12回(任意)最大18時間
  認定試験 1時間(必須)
 

 


 さらに、

起案やサポートしたい起案をお持ちの場合は

受講しながら

クラウドファンディング を

創りあげることができ

審査に申請するまでの

準備をすることができます。

 

不況に強いクラウドファンディング


クラウドファンディングは不況の中に始まりました。

アメリカではリーマンショックの後、クラウドファンディングは寄付で集めるものではなく、新しい産業を作ってきました。雇用を生み出しました。

しかし日本は震災から始まってきているので、どうしてもクラウドファンディングは寄付と思われがちです。

数年に1度、世の中が変わります。昔はスペイン風邪やペスト、近年では、9.11、リーマンショック、3.11など。そして、今、新型コロナウィルスで大きな改革期を迎えています。

大変な時期です。しかし、どんな時も

新しい産業が生まれ、新しい世の中が作くられていくものです。


クラファンコンサルタントが活躍できる最も重要な時です。


クラウドファンディングコンサルタントに

ご興味をお持ちのみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

スライド2.jpeg

STEP1

方法:動画学習8話

​学習時間:1時間30分

 

必須受講

スライド3.jpeg

STEP2

方法:動画学習6話

​学習時間:1時間

必須受講

スライド4.jpeg

STEP3

方法:動画学習3話

​学習時間:45分

    

​必須受講

スライド5.jpeg

STEP4

方法:動画学習6話

​学習時間:1時間

​必須受講

スライド6.jpeg

STEP5

方法:オンライン開催

​学習時間:1回90分 12回

​   (最大18時間受講可能)

​任意受講

資格2.jpg

クラウドファンディングのプロジェクトをブラッシュアップ!
トップコンサルがケーススタディーをサポートするワークショップ!

 実際に取り組んでいるリアルな案件の「ケース(事例)」を通じて学びます。下図のようなプロセスを取るのが一般的で、アメリカのビジネススクールではケースメソッドという教育方法の中に取り入れられています。日本初のクラウドファンディング 専門校が行う、クラウドファンディング 業界では唯一の講座です。

●ZOOMによるオンライン開催です。

●1起案15~20分を目安に毎回4起案ほどを、参加者全員で意見交換しながらブラッシュアップしていきます

●起案をお持ちの方は、講座で画面共有しながらプレゼンすることができます。画面共有できる資料をご準備ください。

●養成講座受講期間中に限り半年間12回、起案をお持ちでなくても無料参加することができます。

 


*ケーススタディー・ワークショップ
 (毎週火曜日)

about_license_ribbon.png

​全国どこからでも

これまでに地域(リージョン)のイノベーションリーダーが

累計8000名参加した講座から

これまでに
全国126

クラウドファンディングコンサルタント®が
誕生しています。

6.jpg

クラウドファンディングコンサルタント®の皆さんとは、定期的に活動を報告しあうシャア会を開催したり、春にはクラファンパーティー(年次集会)、秋にはコンサルタント総会を開催しています。

 


 
   
クラウドファンディングコンサルタント®資格保有者ファクト

 

 

 気がつけば小さい頃から0から1をカタチにすることが大好きだった!そのような方が、強みを活かして活躍しています。例えば、コンサルタント・コーチ・WEBやIT事業者・プロデューサー・地方局アナウンサーなどです。
 

 これまで築き上げてきたご自身のビジネス力に、クラウドファンディング技能を『スキルプラス』することで、テストマーケティングしたり、顧客をサポートしたりしできるようになり、仕事と活躍の幅が大きく広がります。スキルを証明でき、これからの時代に不可欠な資格・職業と言えるでしょう。

オンラインワークショップ

コンサルタント

サロン

オンラインによるコンサルタントサロンを
毎月5日と15日に定期開催いたします。

年次総会

春に開催した六本木ヒルズクラブにて開催した、年次総会の様子です。

秋には、コンサルタント総会を開催します。

original.jpg
original-22.jpg
Crafun Award 
オンライン開催で、各分野で活躍する皆様の表彰を行いました。